仕事は楽しいですか?
昨日私が担当しているレッスンでふと思った気付きを書きます。
いつもありがとうございます。英会話スクール初心者専門校
イーミックス(秋葉原・本八幡)口コミ入会率
80%です。かなり混み合っておりますので、事前予約が必要です。
直接いらしても対応できない場合がありますのでご注意ください。
現在パワーコンサル英会話認定講座の第一回が始まります。
詳しくはこちらをごらんください。
ついにキンドルで10冊になりました。最新作はダークサイドの営業
先月の電子書籍の売り上げは過去最高の売り上げでした。(^^) ありがとうございます。
さらに営業力を上げたい方、騙されやすい方に是非「ダークサイドの営業」を読んでいただきたいです。
今回に限り読者限定特典で、特別動画をプレゼントしております!
昨日レッスンをしていてふと思ったことを書きます。
久しぶりに仕事があったということでして、楽しかったですか?ということを
聞いたのですが、 うーん。という感じでした。(こちらの生徒様は家が会社をやってます)
その時に自分のことに当てはめたのですが、結果が出ない時はたしかに非常にいやなのですが、
それ以外は別に楽しいです。
もうこのような生活をして13年以上たちますので、それが当たり前になってますが。
ただ、サラリーマン時代を考えると。結果が出ない時はそんなによくはないですが
やっていることそのものは別に嫌なわけではありませんでした。
つまり自分で仕事を楽しむようにしていたように記憶してます。
特に最初に入った商品先物取引業界は仕事はいいのですが、社会的意義などをいろいろ
考えさせられた感はあります。
実際同期で鬱になった子はいました。真面目な方は鬱になりやすいのです。
私も真面目なのですが、物事を俯瞰してみるクセがあるので物事を割り切ることができます。
1社目はブラック企業でしたので、自分で会社を作ってやるわけなのだから自分のしたいことをすればいい。という風に思って仕事をしておりました。今でもスタンスは変わってません。
もしこのような感覚で仕事をすれば過労死は無くなると思うのですがいかがでしょうか。 遊びしすぎて過労死をするとは聞いたことはないですよね。 (そもそも労ではないですが・・・)
仕事と趣味が同じだったらそのような事は起きません。
もしくは過労死する前に辞めるとか、鬱になる前に辞める。とかいくらでもあります。
もちろん私は知ってまして、そのようなことはできません。はたから見ると辞めた方が良い。
と思うかもしれませんが、やめられないんです。
というのはその環境が一番だと思い込んでしまい
習慣の法則からそこから逃げられなくなるからなんです。
実というこのような人は決まっていて、
・やりたくないことでもコツコツとやる能力
・細かい作業が好き
・説明書などを細かく読む
・神経質
・依存症
・甘えがある
のような方でストレス対処を知らない方がそのようになります。
依存と甘えがあるため自分を成長させようという風にはあまり考えません。
ですのでこの場合は認知行動療法などで思考を変えないと鬱になる可能性があります。
ですので思考(考え方)を変えて仕事を楽しくしていければ
あなたの人生は開けるかもしれません。
ワーホリ社長®濱野将樹のオフィシャル
メルマガ
ついに私の講義のCDが完成しました。無料でプレゼントします。
ワーホリ社長®の特別講座 簡単な英文の作り方。
こちらを無料でプレゼントいたします。
お問合せフォームに必要事項を書いて送信してください。
無料英会話レッスンのCDプレゼントはこちら
■■□□□■■□□□■■□□□■■□□□■■□□□■■□□□■■□□□■■
24時間集中した環境で勉強するのなら
レンタル自習室イーミックス 本八幡・津田沼・亀戸・秋葉原
総武線沿線NO1自習室。レンタル自習室イーミックスです。
↓↓↓↓↓↓
※本日の記事が少しでも有益だと感じて頂けたら、
ブログランキングにご協力頂けると嬉しいです。
※「ワーホリ社長」はイーミックスの登録商標です。
英会話レッスンのお問合せ・お申し込みはこちら
はまちゃん
最新記事 by はまちゃん (全て見る)
- 気がつく人が成功する人なら、気が付かない人は? - 2024年11月3日
- 日本人が構造的に英語が話せない理由 - 2024年8月7日
- chatgptで意味もなくマスクをしている日本人が英語を話すとどうなるか?を調べてみた。 - 2024年8月5日
コメント