英語ができると仕事ができるようになる理由【論点を明確にする力が身につく】

英会話

英語ができると仕事ができるようになる理由【論点を明確にする力が身につく】

なぜ英語ができるようになると、仕事ができる人になるのか?

それは――

「論点が明確になる」からです。

先日、電車内で興味深い映像が流れていました。

「人の家に行って、“つまらないものですが…” と言って手土産を渡す場合、英語ではどう言う?」

というクイズ形式のものでした。

映像の中では、

That is not interesting thing.

と紹介されていましたが――

もちろん間違いです。

これでは、「なんでこんな つまらない ものを渡すのか?」という意味になってしまいます。

実際の正しい表現はとてもシンプルで、

This is for you.(どうぞ、これをあなたに)

だけで十分なのです。


日本人のコミュニケーションの課題

日本語の「つまらないものですが…」という表現には “場の空気を読む” という文化が背景にあります。

しかし、これがクセになると――

  • 本当に自分が何を言いたいのか

  • 相手に何を伝えたいのか

あいまい になってしまう。

そして日本では、「察してほしい」という未成熟なコミュニケーションが当たり前のように存在しています。


英語を学ぶことで、論点がクリアになる

英語でのコミュニケーションでは、

  • 何を伝えたいのか?

  • なぜそれを伝えたいのか?

論理的に考えて、明確に言葉にする必要 があります。

だからこそ――

英会話ができる人は、論点が明確になる
結果として、仕事ができる人になる

この力が身につくのです。

英語力 = コミュニケーション力 = 仕事力


まとめ:英語はコミュニケーション力を鍛える最強のツール

「英語が話せる=海外で活躍する」だけではありません。

  • 日本語でも伝え方が上手くなる

  • 論点がブレない

  • 結果として仕事の成果が出る

英語学習は コミュニケーション能力の基礎トレーニング です。

ぜひ意識して取り組んでみてください。


ハッシュタグ

#英語学習 #英会話 #仕事術 #論理的思考 #コミュニケーション #英語と仕事 #英語脳 #英語でキャリアアップ

The following two tabs change content below.

はまちゃん

ワーホリ社長®濱野将樹 海外旅行は40回強、うち 2003年にカナダでワーキングホリデーで1年滞在。帰国後翌年2005年に英会話スクール・レンタル自習室・海外留学サービスなどの教育事業を東京・千葉を中心に展開しております。英会話スクール・有料自習室・海外留学・仲介・斡旋 英会話喫茶・経営コンサルティング 有限会社イーミックス 代表取締役 株式会社イーミックスコンサルティング 代表取締役 など複数の会社を経営 写真はアイスランドにあるグリフォスの滝

コメント

タイトルとURLをコピーしました