今日も6時30分前起床。久しぶりに朝起きで6時20分。
気分を変えて朝早くイーミックス秋葉原へ来ております。
気分を変えて朝早くイーミックス秋葉原へ来ております。
土曜日だからガラガラかなって思いましたが、ある程度人がいますね。
【おかしいことはおかしい。と言える社会へ】
皆様の人生のヒントになれば幸いです。
弊社のお客様で最近までインドに住んでいて日本に戻られた方がいらっしゃいます。
TVなどで外ではマスクをしなくていい。と言っているのにたくさんの方がしていてびっくりしたそうです。
TVなどで外ではマスクをしなくていい。と言っているのにたくさんの方がしていてびっくりしたそうです。
保育園でもみんなしているということでびっくりしてました。
インドではどうなんですか?と聞いたら最初の1年間はしていたが
それからしなくなったそうです。
いまだにカーストの部分がちょっとだけでも残っているインドですらそうですから本当に今の日本の現状は異常だと思います。
で何かのアナウンスがあったんですか?と聞いたらそんなものはなく徐々にしなくなった。というそうです。
私は初めから外ではしてないので、今でもその光景に
ものすごく違和感を覚えますが、
日本人が生真面目なのか思考停止なのかわかりませんが外からみるとびっくりするのでしょう。
もはやおかしい。とも思わなくなっているのかもしれません。
以前その解決策の一つで移民をたくさん受け入れる。という話をしましたが、「やはりおかしいことはおかしい。といえる日本は本当の意味での民主主義の国でありたいと願っております。」
もしかしたら別のところに意図があるのかもしれません。
それはマスクをつけたら感染をしない?という安心感です。もしくは他の人から言われないという安心感。かもしれません
よく安心安全。という言葉がありますがよーく考えてみるとおかしな言葉です。なぜなら安全ならイコール安心だからです。
安全は事実。安心は観念です。
ではなぜこのような言葉を使っているのかというと、誤魔化しているというのが見え隠れします。
安全と言って何かあった時に責任逃れのために使っているのではないかと見受けられます。
しかしながら個の塊が集合体ですから、一人一人が変われば変わるかもしれません。その変わることを願って。
The following two tabs change content below.
はまちゃん
ワーホリ社長®濱野将樹 海外旅行は40回強、うち 2003年にカナダでワーキングホリデーで1年滞在。帰国後翌年2005年に英会話スクール・レンタル自習室・海外留学サービスなどの教育事業を東京・千葉を中心に展開しております。英会話スクール・有料自習室・海外留学・仲介・斡旋
英会話喫茶・経営コンサルティング
有限会社イーミックス 代表取締役
株式会社イーミックスコンサルティング 代表取締役 など複数の会社を経営
写真はアイスランドにあるグリフォスの滝
最新記事 by はまちゃん (全て見る)
- 気がつく人が成功する人なら、気が付かない人は? - 2024年11月3日
- 日本人が構造的に英語が話せない理由 - 2024年8月7日
- chatgptで意味もなくマスクをしている日本人が英語を話すとどうなるか?を調べてみた。 - 2024年8月5日
コメント