「日本人は聞かれてもないことを答えて、聞いてることに答えない」
昨日アメリカ人のインストラクターが面白いことを言ってました。
ものすごく興味深いです。
子供がいますか? と聞かれたら・・・
例えば子供いますか? と聞いたら
子供が3人いて、上が18歳で真ん中が・・・と言うふうに言う傾向が日本人には多い。
と言うことです。
何人いるか?と聞いているのにそれについて答えないのです。
ですので、How many children do you have ? と聞かれたら
2 とか 3 とか答えます。
direct to direct. だそうです。
これは昔の沢尻エリカの会見でも言えそうです。
「別に」と言うのをもし英語で言ったら「nothing special 」
ですのでアメリカでは問題ないのです。
実際そうなわけですので、
このように相手のことを期待に答えて話すと言うのが日本語ということになります。
普段の話を聞いておりますか?
一方でこのようなことを思い出しました。
昔サラリーマンで投資の営業をやっていた時です。
電話で「今まで投資をされたことはございますか? 」という質問に対して
「興味ないので」と答えた人は話を聞いていない。ので
気をつけるように。ということを思い出しました。
「経験があるか・ないか?」ということですのでこれを言ってこない方は、
話を聞いていないので見込み客と思ってカウントしてはダメだ。というお話です。
確かに日本人は言っていることを聞いてちゃんと答えない方が多いのかもしれないですね。
日本語自体が意味不明なのにましてや英語が話せるはずもない。
というのがわかるかもしれないです。
The following two tabs change content below.

はまちゃん
ワーホリ社長®濱野将樹 海外旅行は40回強、うち 2003年にカナダでワーキングホリデーで1年滞在。帰国後翌年2005年に英会話スクール・レンタル自習室・海外留学サービスなどの教育事業を東京・千葉を中心に展開しております。英会話スクール・有料自習室・海外留学・仲介・斡旋
英会話喫茶・経営コンサルティング
有限会社イーミックス 代表取締役
株式会社イーミックスコンサルティング 代表取締役 など複数の会社を経営
写真はアイスランドにあるグリフォスの滝

最新記事 by はまちゃん (全て見る)
- 英語が話せるようになる正しい価値観1 - 2025年2月15日
- 英会話コーチング2ヶ月マスターコースが誕生しました。 - 2025年2月15日
- 日本人がいつまで経っても話せない間違った価値観 - 2025年2月14日
コメント